Become
my son!
「人」タグが付いた名言・セリフ(最高)
人 · 人間
フィルター
降谷零:大勢の人と同じ時間を楽しむ。たまにはこんなことも悪くない。
ナッセ:悪魔は実在しないよ。潜んでいるとすれば、人間の心の中だけのもの。
ケンシロウ:ただの人間だ!
ザマス:人間とは、本当に守るべき存在なのかと。これまで、人間の営みを数知れず見てきました。栄え、争い、滅び。それを永遠に繰り返す。私には、それらがとても愚かなことに感じられるのです。愚かな過ちを繰り返すだけの存在を守る価値があるのでしょうか。いっそ、われわれの手で誤った営みを終わらせるべきではありませんか。
ヤン・ウェンリー:人は現在の状況が永遠に固定しているものと誤解しがちだ。
チラ之助:大事なことを言い忘れてたけど。貴様が興奮して意識を失うと、空から小惑星が落ちてきて、人類は滅亡することになっちゃうんだよね。
ジェイソン:“恐怖”の根源は、何だと思う?“恐怖”は“テラー”。そうだ。人間は——未知のものを恐れる。倫理的に不安定なもの、そして——不可測性。得体の知れないものに対する恐れが——人の心に恐怖を生む。そうだ。ギリシャ哲学にもこうある“恐ろしいものは多いが——その最たるものは人間”。
ワトソン:勝敗の予測など、数式ひとつで片がつく。実戦の必要性がどこにある?
ニコライ:それじゃあ、ただのゲームになってしまう。人間には物語が必要なんですよ。血湧き肉躍る言葉で飾られた。物語がね。あなたの理屈は、大半の者には理解できない。理解できないものは受け入れられない。手で触れ、見ることのできるもの以外はね。物語は、私たちの愚かさから生まれ。それを肯定し続ける。
ニコライ:それじゃあ、ただのゲームになってしまう。人間には物語が必要なんですよ。血湧き肉躍る言葉で飾られた。物語がね。あなたの理屈は、大半の者には理解できない。理解できないものは受け入れられない。手で触れ、見ることのできるもの以外はね。物語は、私たちの愚かさから生まれ。それを肯定し続ける。
アシダ・ノリコ:世界を救う力なんていらない!私は…私は…みんなと同じでいたいの!
S566:人間は最高のテクノロジーを有した機体である。
チラ之助:人類の未来は、人類自身の手によって、切り開いていかなければならない。
レオン・S・ケネディ:国民のことを考えずに、国は救えない。
M:過去の為政者たちも、争いのない世界を志し。自国の民衆を守るため、戦いの泥沼へと突き進んでいった。自国の平和のために、他国を侵略する。守るための力と奪う力を、区別できない。過ちだと気付いていても、止められない。それが人間なのだ。
セス・ノエル:肝心要の部分はそうそう変わりません。
相原勝男:戦争の歴史は古代ローマ時代からかわっているもんか。いつも自分たちの主義主張をおしとおし、戦争で侵略したり侵略されたりのくり返しじゃ。人間はかわらんのよ進歩せんよ。かわったのは科学が進み、兵器ばっかりが進歩してきただけじゃ。
ゼロ:人間は世界を破壊する存在。悪だ。
御神苗優:人類の末路なんか、俺にも知ったことかよ。こんな世界でもな、俺には、大事な場所や、友達や仲間が、たくさんいるんだよ。
アリス:線路を走るみたいにしむけられてもさ、結局自分の道しか走れないヤツはごまんといるんだ。
ギンコ:草木も、虫も、獣も、人も、命の断りの元に生きている。ずっと昔からそうだった。
寺岡龍都:人類の歴史もあとわずか。現実から目を背けて生きるのも悪くない。
ハンク・ピム:ワスプはあのことをまだ気にしてるのか?私の記憶も…ロボットのプログラムのように、ボタンひとつで消去できればいいんだが。不便だな…人間は。
リゼルグ・ダイゼル:この世には、どんな理屈も通じない人間がいっぱいいるんだよ。僕は、この社会の中で、他人の迷惑を顧みない人間こそ悪だと考える。どうしようもない悪は、死の罰を与えられて然り。
寺岡龍都:この世のあらゆる不幸は、人類という種が不完全であることから生じる。
御神苗優:どんなに科学が進んでも、自然の驚異に、人間がかなうわけねえだろ。それが、神々の文明であってもね。
マコト:崩壊と再生は繰り返す。138億年前のビッグバンから、私たちの体を作る元素は、何度も集まり、星となり、燃え尽きて収縮し、放出されてきた。そして、また渦を作って混ざり合い、やがて別れる。いつかこの世界が命を終え、地球が滅びたとしても、私たちはまた、大きな渦の一つとなるのだろう。
御神苗優:神なんて大義名分で、世直しを正当化したいだけじゃねえか。本当は、てめえも分かってんだろ。神様なんて、罪から逃れるための言い訳だって。てめえは神様じゃねえ。人間だ!俺たち人間の未来は、俺たち人間が決めんだよ!
マクドガル大佐へ。
道円:人には、それぞれの道があり。それは決して同じ道ではない。人はしょせん分かり合えぬ者同士。
麻ノ葉:人を憎むことは自身を憎むこと。許せば自身も救われるのです。〔…〕喜びも悲しみも、怒りも憎しみも…すべてを包んで、それが人。あなたも王となるのなら、まずは人を愛さなくてはね。
ハオへ。
恐山アンナ:人にとって生きることは戦うこと。どんなに些細なことだって、幸せを求めれば求めるほど、それは大きな不幸になる。
小山田まん太:世界にはいろんな人がいて、いろんな夢があって…ぶつかって、泣いたり、笑ったり。その中で、自分の夢を叶えた人は、どれくらいいるんだろう。夢を叶え、満足した人はどれくらいいるんだろう。それは多分、誰にも分からない。答えは、いつも自分が決めることだから。
ボーマン:どれほど栄華を誇った人間の叡智でも、この星はたやすく飲み込み流し去る。そこに人間の愛憎は残らない。しかし、生と営みは残る。私もお前もその一部だ。だからこそ、この大地に立つことができる。この景色を見ることができる。それでも人々は、過去を掘り起こし、かつての繁栄を取り戻そうと渇望する。古代に遺跡を力に変え、武器に変えたその先にあるのは、目の前に広がる、この景色だ。
ホセ・ロドリゲス:もんだいあるよね。オバケもたくさんいる、この村で…い…いちばんこわいのが人間だって…。
道蓮:人間というやつは自分が迷っている最中では…どうしても道を見失ってしまうものらしい。
パスカル・アバフ:人はてめえの思い一つで、幸せにも不幸にもなる。だが次々と降りかかる現実を前に、幸せだと思えるやつはそうはいねえ。
麻倉葉:じいちゃんも言ってたよ。人ってヤツは、がん細胞に似ている。食欲旺盛で、どんどん周りの細胞を食い尽くしては仲間を増やす。そして、やがて自分の住んでるはずの人間もろとも自滅する。
トラ姉さん:ステキな人間に出会えたら、運命が大きく変わる。
牧村美樹:明君が泣くときは、いつも誰かのためなんです。自分が悲しいときは、全然泣かない…。強いんです。心が強い、だけど人一倍人の為に泣く。世界中が明君みたいな人になったら、全ての人が幸せになるんじゃないかな。
ウェストン・フィールズ:「開発者は、ロボットを人への奉仕者として作らねばならず、人に対し、害をなす機能を与えてはならない」。昔の人が考えたロボットのルールだ。人間同士も、このルールを守ることができれば…。
中岡元:人問は不思議じゃのうたった一度会うただけで好きで、好きで忘れられんようになることがあるんじゃのう。
赤城圭一:カメラは見てきた。数知れぬ戦場で、数知れぬ人間の愚かしさや残虐を…カメラは見てきた。日々の人間の営みを、ささやかな喜び、密やかな願いを…カメラは見、そして記録してきた。数々の時の断片を…。私たちはその切り取られた一瞬一瞬に、真実の正体を垣間見る。時は、刻まれた瞬間から過去となるが…。その過去からの声が、切り取られた一瞬が、一枚の写真が、世の中の流れを変え。また、一人の人間の人生をも、決定することがある。そして今、ここに生まれた一枚の写真が…再び世界を動かそうとしている。
44 件のセリフ